こんにちは!
前職奴隷トレーダーのよっしゃ〜です。
さてさて
今回のフォロワーさんのお悩みは
ハイリターンを得るには
ハイリスクが必要なのですか?
FXに限らずですが
投資の世界にいると必ず耳に入るのが
「ハイリスク・ハイリターン」ですよね。
でもこれって本当に正しいのか?
お金持ちの方はみんなほんとに
「ハイリスク」の博打のような人生を
偶然くくり抜けてきた結果なのか?
そんな素朴な疑問について
考えていきます。
投資の世界で「長期的」に
生き残るために必要な「正しい投資」を理解できる。
ハイリスク=ハイリターン。これ嘘です。
投資となると
まず多くの方が信じているのが
「ハイリスク・ハイリターン」
だと思います。
つまり
「しっかりリスクをとらないと
リターンは得られないよ」って意味です。
今回は大衆を「負けさせる」ために
仕掛ける側が作り出した「嘘」だということを
論理的に詳しく解説していきます。
・「ポジションサイジング」の重要性
・リスクコントロールが利益を生む。
・「乗数」で暴かれる嘘。
「ポジションサイジング」の重要性
損失額を「2%以内」に設定する。
これはこれまでの記事でも
よく何度も言ってることです。
FX用語でいえばこれは
「ポジションサイジング」と言われ
投資心理学的にも嘘ではなく
「2%以内」がベストだと言われてます。
つまりこの
「リスクをコントルールするための指標」
であるポジションサイジングを
しっかりと理解しているかどうかが
その人が稼いでるか否かの
相関・因果関係が強いんです。
例えば、
100万円運用してる人なら
ポジションのサイズは
最初は1ドル=100円と仮定して
ドル円で損失が100PIPS、
利益確定は200PIPSあたりを見てる人なら
2万通過になりますよね。
それで仮に2万通過で張って
100PIPS逆行で損切りです。
という判断になります。
これで残りのお金は98万円です。
じゃあ次また
同じトレードをするならば?ですが
98万円の2%で
損失が収まるようにすべきなので
通貨は2万通過ではなく
1万9600通過でやらないといけない
となりますよね。
つまり
「ポジションサイジング」
ってう考えからすると
これを理解できていない人は100万円運用だと
最初の2万通貨で取引してず~~と2万通貨で
取引を続けてしまうわけです。
リスクコントロールが利益を生む。
ここまでポジションサイジングだと
まず投資心理学的に考えだされた
損失額「2%」という数字。
この数字に従って
例えば50回トレードをするとします。
「50連敗した場合」
と
「50連勝した場合」
まず50連敗した場合でれば
毎回「2%」減るわけだから
100万円運用の人なら
100×(0.98倍の50乗)が
50連敗した後の資産量です。
「36万円」になってしまいます。
ただここで重要な事実が
「死んでない(全資金を失ってない)」わけです。
50連敗しても36万円残ってます。
これは64万円の損失を出した
ということになります。
一方、
50連勝した場合はどうか?
公平に損失1:利益1と考えて
利益が出たら「2%」増えるので
100×(1.02倍の50乗)です。
となると「269万円」となります。
最初100万円なのに
2%の利益確定を50連続した場合だと
169万円増えるってことです。
(もちろんほんとは手数料などありますが
今回はめんどくさいの含んでいません)
どうですか?
これが「ポジションサイジング」です。
損失は50連敗しても
ポジションサイジングしていれば
「64万円」の損失になるのに
利益は50連勝したら
「169万円」増えてしまうわけです。
このように実は
「ポジションサイジング」っていう
乗数計算が連続するともうそこで
「ハイリスク・ハイリターン」とか
「ローリスク・ローリターン」の
公式が崩れているわけです。
「乗数」で暴かれる嘘。
これは「乗数」の性質でなんですが
永遠に「0」にがなりません。
0.98×0.98×0.98×・・・
ってのが仮に100回繰り返されても
0.13くらいだから
100万円の資金の人ならば
100連敗しても13万円は残るわけです。
けど逆に、
1以上の数が何度もかけられると
すごい数字になるわけです。
仮に100連勝したら
資金は7倍になります。
かなり極端な例ではありますが
実のところこの「ポジションサイジング」
ってのをわかっていれば
最初から
「ローリスクミドルリターン」の
土台に乗っかることができるんです。
つまり
「ハイリスク・ハイリターン」や
「ローリスク・ローリターン」は嘘です。
《今回のまとめ》
ハイリスク=ハイリターン。これ嘘です。
投資というのはそもそも複利の力で
「長期的」にゆっくりと少しずつ
リターンを得ていくものなので
短期的に爆益を求める
「ハイリスク・ハイリターン」は
投資とは呼べません。
それはただの博打です。
正しくはリスクを許容範囲内の
「ローリスク」にした上で
「ミドルリターン」を得るという認識です。
目先の利益に弄ばれず
「長期的のリターン」を追い求めて
確実にリスクを抑えて投資をしましょう!
それではまた。
関連記事

前職奴隷26歳。ブログとFXと野球が大好きです。
初海外でインドで価値観崩壊→フィジーへ留学→南米ひとり旅へ/エクアドル→ペルー→ボリビア/→某買取販売ブラック会社へ入社後に鬱。→1年半で退職→現実逃避のためベトナム→タイへ→帰国後、なんの予定もなく東京で一人暮らし→融資詐欺で借金300万→今、ブログビジネスとFXで復活!アジアとかぶらぶらしながら適当に生きてます。
コメント