経済 【警告】ブラック企業はすぐ辞めるべき理由 ブラック企業に就職した会社員に向けて、すぐに辞めるべき重要な理由を解説してます。辞めれないということは、その理由が明確でないことが原因です。それを理解できれば辞めることを納得して行動に移すことができます。 2019.12.26 経済
東南アジア 東南アジアはほんとに月5万で暮らせるか 【1ヶ月滞在報告】 物価の安い東南アジアだと、本当に月5万で暮らすことができるのか現地で経験してきました。約1ヶ月間ベトナムとタイを旅して現地の食費代や宿泊費の目安の参考になると思います。 2019.12.24 東南アジア
FX基礎 FXトレードの安定は「一貫性」で決まる。 FXトレードをするうえで重要なものが「一貫性」です。シナリオ想定時の利確ポイントや損切りポイントなどの判断基準のもととなる時間軸に一貫性があるかどうか。これを意識するだけでもトレードの質があがります。 2019.12.14 FX基礎
投資心理学 【マインドセット】投資で勝ち続ける人たちの共通思考 投資という世界で長期的に生き残るために重要なな思考を解説してます。大事なのはノウハウではなく、行き着くところは「思考」になるのでまずは投資思考を身につけましょう。 2019.12.12 投資心理学
資金管理 「資金管理バランス」でFX寿命が決まる 今回はFX最重要スキルの「資金管理」について解説していきます。資金管理は損失によるリスクを戦略的に最小限に抑えるための必須スキルです。戦略的に「負ける」ことで、「マネー」が生まれます。 2019.12.10 資金管理
経済 世の中は「時間を買う1%」と「時間を売る99%」に分かれてる この資本主義の世界では大きく分けて、時間を売る側と時間を買う側の人たちに分けられます。時給とは1時間という「時間」を売る行為だが、世の中の大半は収入をために時間を売っています。 2019.12.10 経済
経済 【事実】日本人は東南アジアと比べチャンスに恵まれすぎてる 近年は日本オワコンの雰囲気が流れてます。とはいっても東南アジアの国々と比べると、ビジネスに関する情報は圧倒的に、ネットインフラの面でも日本人の方がチャンスだらけです。 2019.12.08 経済
資金管理 資金管理は「損切り」で決まる。 今回はFX資金管理スキルの一つ「損切り」について解説します。「損切り」を想定した資金管理をすることで、大きな損失を避け、最小限で抑えることができます。 2019.12.08 資金管理
FX基礎 なぜスイングトレードは安定するのか こんにちは! よっしゃ~です。 今回は、 「なぜスイングトレーダーは 勝ってる人の比率が高いのか?」 について解説していきます! スイングトレーダーの方が勝ってる人の比率が高い ... 2019.12.06 FX基礎
投資心理学 【投資心理学】プロスペクト理論の重要性 こんにちは! よっしゃ~です。 今回は「負けから」 トレードの戦略を考える 重要性を解説していきます! 「コツコツ負けること」がFXで勝ち続けるための鉄則 誰でもできれば 「利益」は... 2019.12.05 投資心理学